映画館で寝ました。
ナイスの森 ナビゲートDVD


ぽちっとプリーズ。
っていうかこれ、試写会で俳優さんたちは「見た」んですか?
今まで「ここまで理解不能」な映画があっただろうか。
ある意味これも初体験。途中で拷問かと思った。
割と私、映画には寛容なつもりですがこれはいただけない。
「茶の味」が面白かったから、そういうのを期待していたのに、
ダメでした。ごめんなさい。
んー。途中までは面白かったのだが。あのダンスの
ところで眠ってしまって起きたらなんかA面終了の
休憩中。いったいなんだ、これは?冗談かと思いました。
んが、今ほかの方のブログを見ていたけど結構みんな
「笑えた」「ツボ」というコメントが多いのね!
び、びっくり。そうなのかー。
いや、池脇千鶴はよかったよ。寺島進、浅野さんまでは
許容範囲。あとはもう理解不能不能不能不能不能不能ォォォォ!!
新手のスタンドの攻撃かと思う始末。
私も感性若いつもりではいるけどその感性がどうも
「日本寄り」ではないのかもしれないなぁ。
ああ、でも木更津やトリックは大好きなんだが。
これはピカソだとかそういうぶっ飛んだ感性なのかもしれない。
でもせめてこういう映画は40分くらいにして。
何で2時間半もあるの?長すぎよ。もう絶対「見ない」と
まで思っちゃったよ、ナイスの森の方々。
貯めたスタンプで見た映画だけど、交通費ですら惜しく思えた。
音楽も私、ああいうのは「カッコいい」と思えない
コテコテのロック派(そんな言葉はない)なので拷問でしたな。
ユーロビートだとかテクノだとかよくわかんないのです。
ごめんなさい。帰りの車で音楽流せなかったもん。
頭痛くて。珍しい。この私が。Foo Fightersの大音量は
許せてもこれはダメじゃ。
いやー。寺島さんのシーンとかは面白かったんだけどねぇ。
周りの人に「辛くないですか?」と聞きたくなったね。後半。
救いといえば女子がかわいかったことくらいか。
疲れた。今日はそういえば朝の占いが最下位だったな。
『綴り字のシーズン』(感想はのちほど)もダメだったし。
やっぱり今日はついてなかったのか、と思うことにする。