あけまして、おめでとうございます。
今年度もどうぞどうぞよろしくお願いします。
私は相変わらずパースにおります。
上の写真は大晦日、まだまだ暑い、パースです。
そう、こっちは今まさに常夏でございます。が、今はクーラーでちと冷えております。
さてさて!映画!!
去年は忙しくってあまり映画を見る暇が相変わらずなかったです(どーん)
映画館にいったのは本当に数本だなぁ。
単館系なんて『ミックマック』と『ニューヨーク、アイラブユー』くらいだもの。
そもそもこっちで単館系ってのは難しいんです。
あまりやっていなくって。
そんな中でベストを決めても正直しょうがないのですが、気に入った作品はこちらです。
『ミックマック』
もともと、大好きなジュネ作品。昔のちょっとおどろおどろしさが出ていて
是非是非DVDでもう一度堪能したい作品です。
『インセプション』
プロットがよかったなぁ。そしてこれはやっぱり映画館で見る迫力。
クリストファー・ノーランも毎度映画館に行くようにしておりますが、
『インソムニア』以外はちゃんと期待通りな作品ですね。
でもこれ、一番好きかも。
『AN EDUCATION』17歳の肖像
原題のほうが好きです。すっごい深い意味がこのタイトルには含まれていると
思うので。ビートルズよりも前のイギリス。興味深い!!
『トイストーリー3』
やっぱり好きだったこのシリーズ。おもちゃからの旅立ちってちょっぴり
切ないテーマ。私も昔大事だったお友達に会いたくなっちゃった。
でも実は9歳から愛してやまない子は今もパースに一緒にいます。
バズたちが聞いたら喜んでくれるかな。
シュレックがイマイチだったけどこっちはホント期待を裏切らない出来でした。
『ニューヨーク、アイラブユー』
確かに『パリ』のほうがヒットではありましたがこれもこれで。
大好きなブラッドリーが出てたのが嬉しいね。
このくらいかなぁ。ちなみにシャーロック・ホームズは一昨年に鑑賞したので
ランク外。ハリーポッターはよかったけど評価は次を見てからかな。
ってかハリーのヒゲに腰抜けそうになりました。
DVDは
『Hungover』
と
『Forgetting Sarah Marshall Poster』
がツボでした。
ああ!そうそう、
『Japanese Story』
皆様、これ知っていますか??私が一番考えさせられた作品、実はこれが
一番かもしれない。
Japanese Story [DVD] [2004] | |
![]() | Toni Collette Palisades Tartan 2004-09-27 Sales Rank : 20463 See details at Amazon by G-Tools |
今年はすでに昨日
『The Tourist』
を見てきました!感想はのちほど。
ヴェニスは美しかったぞー!
今年はがんばってこまめに見たいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
パースは暑いのね。うらやま。
いえ、私も今こたつに入っていて、少々熱いですー。
映画あんまり観てないとはいえ、ここに上がったやつは概ね私も好きだわ。共鳴。
『Japanese Story』って知らなかったです。興味津々。
ほいではパース生活引き続き楽しんでくださーい。映画もねー。
あけましておめでとうー。
『17歳の肖像』は確かにeducationが大きなキーワードだったよね。
素敵な映画でした。
ハングオーバーはminoriちゃんツボってたよね(笑)
これの続編みたいなのが日本でもうすぐ公開されるはずだよ。
ではでは。
オーストラリア生活、まだまだ満喫してね☆
あけおめですー。
まだ暑いですよー。そっちは寒いですか?
こたつ、低温火傷に要注意ですね(笑)
Japanese Storyは今DVDを探してて、見つけたら
きおっきーさんに送ってあげようと思ってました。是非是非みんなで回し見をしてくださいませ(笑)
あればいいなぁ。マニアックなのか(でも地元が舞台なのに!)なかなか見つからない!
映画もがんばって今年は見ますよー!
今週末はKings Speechを見る予定です。
今年もどうぞよろしくです!
■きらりちゃん。
あけましておめでとうございます。
洋服とか雰囲気とか結構好きでしたよ、17歳の肖像。
彼女はホント頭がよかったからラッキーでしたけどね。
ハングオーバー、私もみんなで見に行く予定ですよー。
楽しみー。
何しろエイリアスのときから好きだったブラッドリィが出てますからねー。
見た目も楽しめるし、笑えるし。ツボでした。
こまきちゃんもいつか遊びにきてくれればいいなぁ。
今年もよろしくです。